マッサージ
低刺激のマッサージの方法を用いております。
手で軽く圧迫して筋肉を揉みほぐし筋肉組織を動かしていくという方法を用いたり、 軽く擦る方法で手を擦る摩擦によって血液循環を良くして新陳代謝の改善と細胞を活性化させる事も行います。
鍼(ハリ)灸(キュウ)
鍼(ハリ)治療はいろいろな手法がございます。
・刺さないハリ
経穴(ツボ)周囲の皮膚を刺激することで起きる身体の反応を利用した治療法です。 体質的に敏感な体力が低下されている方、広範囲の筋肉の緊張を取り除くのに用いられます。小児鍼もこの手法です。
・刺すハリ
ハリの太さ長さは、髪の毛くらいの太さのものを使用します。鍼を打つ場所や深さは患者様の体質、症状などにより調節し行います。
・電気鍼(パルス鍼)
ハリに低周波の電気を流し行います。神経痛や筋緊張の改善を目的として行います。刺激が強い施術になります。
・灸(キュウ)
当院では、直接皮膚の上に艾(もぐさ)を置かず、間接的に温めるので火傷が残らない手法を用いています。温灸(オンキュウ)とも言われます。また煙やにおいがしない方法も行っております。
ラクナール体操
姿勢維持筋である腸腰筋を鍛えるトレーニングツール“ラクナール”を用いた体操プログラムは、ベリーグループ独自で、腸腰筋体操プログラムを構成し、系列のデイサービスでも提供されております。
お一人お一人の体調、体力に合わせて、プログラム内容を調整してご提供いたしますので、ご安心ください!
お電話ありがとうございます、
ベリー鍼灸治療院でございます。